くれあーれききは、今から17年前、京都、桂離宮に程近い地で生まれました。 桂離宮は17世紀の初めから中頃までに、 八条宮家の別荘として造営されたもので、 書院、茶屋、回遊式庭園から成っており、 日本庭園として最高の名園といわれています。
桂の地は、古くから貴族の別荘地として知られ、 平安時代には藤原道長の別荘(当時は「別業」といった)が営まれていたようです。 また、この地は風流な観月の名所としても知られております。
私たちは、そんな「先人たちの知恵を伝統に生かした商品造り」にこだわり、 創造を意味する「くれあーれ」を社名にし、「ほんまもの」の想いが伝わる天然草木染めにこだわった、 化学染料を一切使わない生地の風合いを生かした商品開発を日々研究し続けています。
公式Webサイトはこちら